MENU
  • PORTFOLIO
  • ABOUT ME
  • MAGAZINE
  • ILLUSTRATIONS
SENNA MAGAZINE
  • CONTACT
  • PORTFOLIO
  • MAGAZINE
  • ILLUSTRATIONS
  • ABOUT ME
SENNA MAGAZINE
  • CONTACT
  • PORTFOLIO
  • MAGAZINE
  • ILLUSTRATIONS
  • ABOUT ME
  1. HOME
  2. TRAVEL TIPS
  3. 【Travel Tips】海外旅行 事前確認リスト / ビザ/国際線乗り方

【Travel Tips】海外旅行 事前確認リスト / ビザ/国際線乗り方

2024 11/05
広告
TRAVEL TIPS
2024年9月27日2024年11月5日

パスポートと財布さえあればオッケー!

基本的にプランを立てないのが私の旅行の仕方です。

しかーし!初めてセルビアに1人で行った時は、本当に不安でした。

英語が通じないかも、旅券は発行できてるか、オンラインチェックインは本当にできているのか、もしかしたら入国拒否なんてあり得るのか?など…

そこで、海外旅行初心者の方へ、不安解消リストを作りました!

これで一つずつ一緒に不安を解消していこう!

大丈夫、絶対に楽しい旅にしようね❤️

CONTENTS

  • 1 ビザが必要か確認する
  • 2 何ターミナルへ行けばいいのか確認する
  • 3 空港には、出発の3時間前までにいるようにする
  • 4 搭乗までの流れ

ビザが必要か確認する

国によっては、観光目的であっても、入国のためのビザが必要な場所があります。

また、トランジットでその国に降りるだけでも、ビザが必要になる国があるので、事前に確認しましょう。

空港トランジットビザについて

対象者:日本に在住している外国籍の方

※日本国籍を持つ方は、ビザなしで90日間欧州諸国に滞在できます。そのためトランジットビザも必要ありません!

空港トランジットビザとは
→フライトの乗り継ぎの際、着陸した空港に滞在せずに、その国を通過するための一時的な短期ビザのこと

→乗り継ぎエリアを一旦離れて、セキュリティと出入国審査を通って、また空港に戻ってくるためにも同様のビザが必要になります。

例えば…

・異なる航空会社を使い旅行をする場合

・手荷物の再チェックインが必要な場合

PNR番号を確認する

乗り継ぎ便に異なるPNR番号 (Passenger Name Record) が割り当てられている場合は、再度セキュリティチェックをする必要があります。

また、シェンゲン加盟国がビザ取得を義務付けている国があります。(2024年9月現在)

ここで確認していってね。(これも、日本に住んでいる外国籍の方が対象です!)


オーストリア、ベルギー、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、リヒテンシュタイン


その中でも、海外保険の加入を義務付けている国があります。


エストニア、チェコ、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、ラトビア、リトアニア、イラン、キューバ


旅行に必要な書類は、必ず揃えてね!搭乗拒否されてしまうこともあるよぉ!

※ビザが必要な国は上記に記載しましたが、制度が変更され、新しくビザが必要になる国が追加されることがあります。旅行前に必ず、旅先の大使館や外務省のホームページにて最新の情報を確認するようにしましょう!

何ターミナルへ行けばいいのか確認する

国際線を持つ空港は、航空会社により発着ターミナルが異なることがあります。

成田空港や羽田空港など、空港によっては、電車やバスでのみしかターミナル間の移動ができない場所もあるので、公式ホームページ、または搭乗券(ボーディングパス)に書いてあるターミナルを確認しましょう!

そうそう、たまに搭乗券にターミナル番号が記載されていない時があるので、空港の公式ホームページで発着ターミナルを確認しておいてね!

空港には、出発の3時間前までにいるようにする

国際線は、基本的に出発時刻の3時間前までには空港にいるようにしましょう。

国内線と違い、税関や必要書類を書かなければいけない国もあります。

また、搭乗口がセキュリティからめちゃくちゃ遠くて、搭乗口まで15分ぐらい歩かなければいけない時もあるよ!

焦らずに搭乗できるように、余裕を持って行きましょう!

搭乗までの流れ

今回は国際線での搭乗までの流れを紹介します。

①出発時刻・航空会社・飛行機番号を電光掲示板にて確認し、チェックインカウンターがどこなのか確認する

↓

②チェックインカウンターにて、預け入れ荷物を渡す(必要なもの: パスポート、メールにて事前に送られてきたチケット)

↓

③搭乗券(ボーディングパス)が発券されるので、グランドスタッフの方から受けとる

↓

④荷物検査へ(必要なもの: 搭乗券のみ)

↓

⑤税関(必要なもの: 搭乗券、パスポート)

↓

⑥搭乗券に記載されている時刻までに、記載されている指定の番号の搭乗口へ行く(必要なもの: 搭乗券、パスポート)

備考

①:航空会社によって異なりますが、基本的にチェックインカウンターは、出発時刻の3時間前にオープンします。それまでは空港のご飯を楽むのだよ~!

②: オプションにより、預け入れ荷物の個数が制限されています。制限重量も設けられていますので、自分が持ち込める量は何キロなのか、確認しておいてくたさいね。オーバーしてたら追加料金取られちゃうこともあるよ!

③何時までに搭乗ゲートに居ればいいのか、ボーディングパス(搭乗券)と照らし合わせながら、グランドスタッフの方が説明してくれます。

④: 機内に持ち込める液体は、各100mlまでです!それ以上の液体物は、回収されてしまうのでご注意を!また、液体物はジップロックなど、別の袋に入れてください。ジップロックの大きさも決まっているので、タテヨコの大きさを事前に確認しておいてね。刃物も入れちゃダメよ。

⑤: 税関にて、スタンプが欲しい時は係員の方に伝てみてね!最近はオンライン化が進んで、パスポートにスタンプを押さないところが増えているそうです。せっかくなら、出国スタンプ欲しいぜ!という方は、空港スタッフに是非声をかけてみてください!

⑥素敵な空の旅を!


海外旅行は、慣れてしまえばこっちのものです。

知らない場所、知らない人たちに会って、どんどん自分を探求していこう。

わからないことがあれば、ぜひコメントに残してください!

@Lomography Awards

Meet the New World, Meet the New People.

参考ウェブサイト

https://samurai-law.com/schengen/col001/

TRAVEL TIPS
Journal トランジット ビザ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
Copy the Link Here!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【テキサス史】アメリカの孤高の星・テキサスの奥深い歴史
  • 【アメリカスーパー】 Walmartは低クオリティ?テキサスのオーガニックスーパーの紹介

THE EDITOR

Sara Sara

2001年11月9日生まれ。愛知県出身。
旅と人とビールが好き。

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

Leave Comments

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • 【Blog】Dear America, With Love #1 アイスカプチーノとブロンドヘア。
  • 【クラフトビール 】ヘイジーIPAの新常識Outer Range Brewingで感じるコロラドの魅力
  • 【曽爾高原】見頃は11月下旬まで!12月上旬のリアルレポート
  • 【日本未上陸】スペイン発『OYSHO』の高機能ジャケット
  • 【クラフトビールの楽しみ方】ダンク感ってなんだ?おすすめIPAをご紹介

最近のコメント

  1. 【Fashion】早く退勤したそうなギリシャの服屋さん Mohxa Clothing に Sara より
  2. 【Fashion】早く退勤したそうなギリシャの服屋さん Mohxa Clothing に Linkedin scraping より
  3. 【ハンガリー移民対策】美しい街並みの裏に隠された移民対策 に 【Economy】肥満大国アメリカになったのは貧困が原因だった - SENNA MAGAZINE より
  4. 【Economy】ギリシャ- 経済破綻の危機を乗り越えた国 に にゃんち より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月

カテゴリー

  • AUSTRIA
  • BEER
  • GREECE
  • HUNGARY
  • ITALY
  • NARA
  • SERBIA
  • SPAIN
  • TRAVEL TIPS
  • USA

© SENNA MAGAZINE